上司×部下

成長を感じながらチャレンジできる環境

Y部長

東京支社工事部 部長

F所長

2015年入社
現場代理人

Oさん

2021年入社
現場管理

仕事をするときに意識していることはなんですか?

F所長

前向きで笑顔が絶えない職場環境づくり

Oさん

自ら計画し現場を管理できるように勉強中

F所長

私は皆が楽しく前向きに仕事ができ、笑顔が絶えない現場事務所をつくることを意識していますね。職場がいい雰囲気だと良い建物が作れると思っています。
また、自分に余力を残して部下を育てる意識を持って仕事をしています!

Y部長

F所長が上司・部下に対して余裕のない姿を見せない姿勢は感じ取れるね。また、F所長の現場は苦しい状況でも「大丈夫です!」と所員一丸となって乗り越えようとする雰囲気が良いよね。

Oさん

私もF所長が働きやすい雰囲気を作ってくださっているのをとても感じています!私は、工程を捉え、自分なりに計画しながら現場を管理していくことを意識しています。

Y部長

現場管理は受け身ではなく自発的に動くことが成長に繋がる。Oさんは前の現場から確実に成長しているよ。

部下に対し意識してフォローしていることはなんですか?

Y部長

チャレンジできる環境をつくること

Y部長

私は現場事務所に常駐していないけど、みんながチャレンジできる環境をつくること、困難があっても仕事をやりきってもらうことを意識していますね。最初から完璧を求めるのではなく、まずはやりきることを優先させています。

F所長

最近は、Oさんに1人で化粧室の詳細図を描ききるチャレンジをしてもらったね。

Oさん

初めての経験で苦労しました…!でも、F所長が他の業務のフォローに回ってくれたのでなんとか描ききることができました。成長に繋がるいい経験をさせてもらいました。

Y部長

何事にもチャレンジする気持ちを忘れずに、これからも頑張ってね。

どんな時に仕事のやりがいを感じますか?

Oさん

職人さんと協力して工事をやり遂げたとき

F所長

総合的な管理能力が必要な環境で成長を実感できたとき

Y部長

部下の成長を感じたとき

Oさん

前の現場では私の工程管理※が甘かったため、職人さんに迷惑をかけてしまったことがありました。その経験を踏まえて工程管理に余裕を持たせるように心がけています。今では職人さんと協力して工事をやり遂げることが楽しいです!

Y部長

職人さんが作業に集中できる環境を作ることが現場管理では大事だね。職人さん達からもOさんが頑張っていると聞いてるよ。

F所長

仕事に楽しさを見つけることは大事だよね!私は客先・ゼネコン・部下・職人さんへの対応や時間・予算の管理など、総合的なマネジメントスキルを求められる環境で毎日成長を実感できていることが楽しいです。

Y部長

みんなの成長を感じられることが部長としてのやりがいです。

  • 工程管理…工事を進めるスケジュールを立て、進捗を管理すること

部下から見た上司の印象は?

Oさん

部長は気にかけてくれる優しい上司
所長はいつも味方で心強い存在

Oさん

Y部長は事務所に来てくれた時に必ず「大丈夫か?」と声をかけてくれますよね。常に周りを気にかけてくれる優しい上司だと思っています。

Y部長

ありがとうございます!

Oさん

F所長は私が業務に追われ手一杯な時に、すぐにフォローしてくれるので心強いです!また、色々なことを任せてくれるので、信頼されていると感じて嬉しいです。

F所長

いつもはそんなこと言われないので、照れるね!信頼してるよ(笑)

Oさん

いつもは言わないだけです(笑)ありがとうございます!

須賀工業で活躍している人の特徴は?

Oさん

頑張り続けることができる、責任感がある人

F所長

仕事も趣味も熱い想いを持っている人!熱意があれば何事も楽しんで乗り越えられる!

その他のクロストークをみる